今朝は雨が上がって久しぶりに太陽が顔を出しました^^
ホットドッグは市販のパンを軽くトーストして、キャベツを1/3個分炒めて塩コショウし、間にたくさん挟みます。
焼いたソーセージを2本乗せてケチャップ、和からしをぬって一丁上がり♪
ももを、皮をむいて添えました。写真はもたもたしていて少し色が変わったところ(笑)。。。
昨日は久しぶりに銀座へ出て、友人とオチャを飲んで、街をウインドーショッピングして、夕方からダイニングで少しお酒も飲み、またオチャをして、、、
久しいぶりに楽しいおしゃべりに花を咲かせました。
銀座に着いたのは午後3時。青空が広がっていたの、、、晴れてよかった~~☆
待ち合わせは有楽町駅前の丸井のエントランスまえ。
去年の暮れに来て驚いたの。ここが、あの有楽町駅前??っと。
きれいにはなったけど、何度見ても悲しい。前の思い出の詰まった懐かしい有楽町の駅前はもうない・・・(つД゜)
駅前の喫茶店でしばし花を咲かせているうちに、また雨が!!
変わりやすい天気~~ヽ(`Д´)/
友人の一人が(アクセサリーの)デザインの勉強をしていて、ちょっと見たいというので、
いっしょに入って目の保養に、素敵なデザインのアクセサリーを見て回りました。
MIKIMOTO。ビルが特徴的♪お店の中へ入ってみました。
へ~~~、デザインも変わったのがけっこうあって、アクセサリーにもかなり流行がある見たい^^
(店内撮影禁止^^)
BVLGARIも拝見。すてきだな、、って思っても、購買意欲がわかない私。。なぜかな~・・やはり独身のころのおしゃれに対するこだわりなど、とうにどこかへおいてきちゃって、今はどっぷり主婦の感覚なのね(^^;)。もはやアクセサリーに大枚をはたく気にはなれまい。。。。(笑)でも見るのはただだし(笑)たまには楽しい。。^^
プランタンで、靴をちょっと見て♪(こちらもウインドーショッピング^^)
そしてようやく何を買ったかと思ったら、お隣の大きな安全ピンがトレードマークの文房具やさん、
ITO-YAで、お店用に使う「のし紙」(笑)。
大、中、小、極小など、サイズなど20種類におよぶ♪
それからかわいい、お弁当箱を包む秋らしい柄の布巾を購入。。。ひたすら地味な買い物です(笑)
雨の銀座通りは人通りもそう多くなく、ちょっと寂しかった。
夕飯とちょこっとお酒を頂いた、バーラウンジ、「ほっこり」。
ビルの9階で個室の作り、とてもゆっくりくつろいでお話が出来て、食事も(皆ピンボケだけど)、美味しかった♪
窓から見える有楽町駅前の夜景。空も変わりやすく変な色。
案の定、帰り道は大雨に降られて帰りました~。(^^;)v
今日はこれからちょっと本屋さん、それから買出しに。
途中でお昼にラーメンを食べようと話しています~^^
ではおつきあいありがとうございました~。また明日です(^^)v
いつも遊びに来てくださって、ありがとうございます!
そして銀座の景色、見覚えのある方も、初めて目にする方も^^ポチッとしてね。
↓ ↓ ↓
昨日は夕方から夜中までものすごい雷が鳴り響いていました。
目の前の保有林の辺に落ちたようで、その電光がウチの部屋の中まで入ってきて、一瞬パ~~ッと明るくなって、そのあと ものすごい地響きとともに「ドド~~~~ン!!!」・・・マンション住まいとて、すごく怖かったです~;゜Д゜。
今日は、、雨との予報でしたが空が明るくなって陽が差してきました♪
お昼から出かける予定が3時になったので、(夜、夫にお願いする手前もあり^^;)ブランチを作りました♪
3色オムレツと、サーモンのディップ&バゲット♪
三色オムレツにはー、、
・(赤)赤ピーマン
・(緑)ブロッコリー
・(黄)ジャガイモ&パルメザンチーズ
前から一度作ってみたかった、サーモンのディップ♪色が優しいピンク色で、休日のランチにワインなんかといっしょに、パンに塗って食べるのにぴったりです♪
~~サーモンのムース ~~
サケ(生)・・・・・1切れ
スモークサーモン・・・・30g(細かく刻む)
生クリーム・・・・・50cc
バター・・・・・・・・80g(室温に戻す)
レモン汁・・・・大さじ1
ブイヨンキューブ・・・・・1個
小なべにサーモンがかぶるくらいのお水をいれて火にかけ、ブイヨンをいれて煮る。
煮えたら取り出して、骨を除いてフードプロセッサーにかける。
そこにスモークサーモン、バター、生クリーム、レモン汁を入れてさらにプロセッサーにかけ、
滑らかになったら、塩コショウして味を調え、器に入れる。
出来たばかりのディップはふんわりやわらか。やさしいピンクが色がまたカワイイ☆
少し冷蔵庫で冷やし固めるとホイップが固まってしっかりとした感じに♪これまたおいしいです~。
ココット型1個分で、相当いただけます(^^)v
オムレツはそれぞれ3枚焼いて、4つに切り、プレートに乗せました。
ワンプレートにしてもかわいいかも(^_‐)‐☆
ではでは、再度(笑)よい週末を~☆
こんにちは。前にTVだったか、長いもを使ったグラタンを作っていて美味しそうだったの・・。でも、
作り方もぜんぜん見ていなくて、タイトルだけを頼りにして我流「長いもの和風グラタン」を
作ってみました。
・・・家族の評判上々♪思った以上に美味しくなって驚きました~~(´∇`)/
長いもがジャガイモのようにホクホク♪私の頭の中ではもう少しサクサクした食感をイメージしていたの。
長いもって火を通すと意外な感じになるんですね。。。やっぱりお芋だな~^^
コロコロ長いもの和風グラタン(大きいグラタン皿1個分・3~4人分)
長いも・・・・・・1本(皮をむいて大き目のさいの目に切る)
豚肉・・・・・・・100g(細切れ)
玉ねぎ・・・・・・1/2個(半分に切って薄くスライス)
長ねぎ・・・・・・1/2本(薄く斜めにスライス)
ニンニク・・・・・1片(薄くスライス)
ゆで卵・・・・・3個分(1個を3~4つに切る)
三つ葉・・・・・5~6本(トッピング用にみじん切り)
<調味料>
バター・・・・・大さじ3
小麦粉・・・・・大さじ3~4
牛乳・・・・・・・2カップ
味噌・・・・・・・大さじ1
キューブブイヨン・・・1/2個
モツアレラチーズ・・・・・・カップ1
フライパンにバターを溶かし、ニンニク玉ねぎ長ネギを入れ、よく炒める。
そこに豚肉を入れ色がわかったら長いもを入れ、少し火をとおして小麦粉を振り入れる。
さっと和えて、牛乳を注ぎ、ブイヨンとお味噌を入れて溶かす。
時々底のほうをかき混ぜながら少し煮詰める。
グラタン皿に流し込み、モツアレラチーズを散らして180度の予熱したオーブンで25分、焼き色がついたら出来上がり♪三つ葉のみじん切りを散らすととっても美味しい♪
ホクホクの長いもがおい~~~い!!(´艸`*)
お味噌のお味はしな~~い♪(笑)チーズにちょっとコクがついた感じに仕上がります。
こんがり香ばしいチーズのこっくりとした味と香り。。。
長いものホクホクと豚肉が合います^^
ゆで卵は入れても入れなくても♪お子様には入れたほうが好まれそうですね。
こちらは鯛のカルパッチョ風サラダ♪
ルッコラを食べやすい大きさにちぎってお皿に並べ、鯛のお刺身用を並べ、
レモン汁とオリーブオイル同量をよく混ぜて塩コショウ、ニンニクのすり下ろしほんの少々を混ぜた
ドレッシングをまわしかけます。松の実を散らしてみました~(^^)b
今日は金曜日ですね~~。
明日は久しぶりに東京は銀座まで、友人3人で集まります。カメラもって行くので、
面白い場面に遭遇したら撮って来ます(^^)v
みなさんもよい週末をお過ごしくださいね~~☆
いつも遊びに来てくださって、ありがとうございす!
そして今日もよかったらポチりとよろしくね
↓ ↓ ↓
こんばんは。簡単美味しいカップケーキ。その正体は、前に作ったヴィクトリアサンドイッチ♪
イギリスのビクトリア女王が愛したケーキで、ラズベリージャムと生クリームがサンドしてあるケーキなのです。
今回は手軽におやつとしてつまめるように、カップケーキにしてみました。
この場合、焼き時間を5分ほど短く、上の部分を切ってふたにします。
ナイフでスプーン1杯分をくりぬき、そこにラズベリージャムを入れて、ホイップクリームをクルクルッと絞って仕上げます。
美味しさは同じでも雰囲気はサンドイッチのほうが豪華な感じかな♪ レシピはこちら♪
バターとグラニュー糖を混ぜ、卵を加えてさらに混ぜるの。
小麦粉とベーキングパウダー、をふるいながら加え、さっくり混ぜて方に入れて焼くだけ♪
焼きあがったらラズベリージャムとホイップクリームをのせて出来上がり♪
ダイエット一時休止(笑)^^
夏の間はあまり口にしなかった焼き菓子も、少し涼しくなるととたんに美味しく感じたりして♪
このごろ忙しく動き回っているせいか、体重の増加もなく、ついつい甘いものに走っています。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
それと、今晩はまたまた「マイキッチン」のちびままさんのレシピで広島風お好み焼きを作ってみました。
オムそば、、ともいうのでしょうか?
だんな様が広島の方だそうで、その出来上がりはプロ並み♪こちらです^^⇒「ちびままさん風」
こんなふうにはとうていできませんでした。まず、ホットプレートがないので、鉄のフライパンで焼き、ひっくり返るのに苦労した^^;
そして順番も前後してしまった^^;
生地を広げようと、お玉の底で伸ばそうとしたらお玉の底に生地がくっついてきた~~~゜Д゜
ので、見栄えが超、悪い^^;
でもお味は最高!馳走様でした~(*^^*)
明日は金曜日♪週末です。うれしいです(´艸`*)
ではおやすみなさい~。
この前作った麻婆豆腐がやけに美味しく感じて、もうちょっと先に行って作ろうと思っていた「マーボーナス」、
早々に作ってしまいました。
こちらも炊き立てのご飯に合う合う~^^
春雨が切れていて、どうしようかな~、、別に入れなくてもいいか^^、とボソッと言ったら、息子が
すかさず、マーボーには春雨、はずせないでしょ~~!!って。
ウチで2年以上作ってないのに、なぜ知っているのか?フンフン、、、なるほど、息子が知っているといえば
やっぱり給食(笑)♪
小学校のときの麻婆なすが美味しかったらしく、何が入っているか、よ~く知っていました。
これが高校に行ったら、駅前のラーメン屋で食べた♪、なんて言い出だすのかな?^^
結局夫にメールを入れてみたら間に合いそうなので駅前で買ってきてもらいました。
わかめと玉子のスープ♪あごダシ(飛魚の出し)のベースに鶏がらスープの素小さじ1/2入れて、
酒、薄口醤油で調味☆溶き卵を回し入れて出来上がり~~。
~~マーボーナスの作り方~~(3人分)
豚挽肉・・・・・200g
茄子・・・・・・・中4本 (縦6~8等分)
春雨・・・・・・・40g (さっと茹でて水にとり3センチに切る)
<調味料>
長ネギ、ショウガ、ニンニクのみじん切り・・・・各大さじ1
豆板醤・・・・・小さじ1~2(お好みで)
酒、醤油・・・・・各大さじ3
赤味噌、砂糖・・・・・・大さじ1
ごま油・・・・少々
鶏がらスープの素・・・・大さじ1(3カップのお湯に溶かす)
片栗粉・・・・・大さじ1倍量の水で溶く)
フライパンに油を多めに挽き、ナスを色よく炒め、バットに引き上げる。油を少し足して、
ねぎ、ショウガ、ニンニクを香りよく炒め、豆板醤を入れます♪ 挽肉をいれ、色が変わったら酒を入れます。
スープも入れて沸騰したら醤油、味噌、砂糖を入れて味を見ます^^
春雨、ナスを戻しいれてちょっと煮込んで、仕上げにごま油少々、水溶き片栗粉をまわし入れて出来上がり☆
<晩御飯>
・きのこ(まいたけ、シメジ、ハムの炒めたの)のせサラダ。
・わらさの照り焼き。
・マーボーナス。
・わかめと玉子のスープ。
いつもは「COOKーDO」だというかたも、ぜひこちらの麻婆(春雨)ナス、作ってみてください。
とっても美味しく出来たのでおススメで~す☆
ではまた明日です(^^)v
いつも遊びに来てくださって、ありがとうございす!
そして今日もよかったらポチりとよろしくね
↓ ↓ ↓